「40代の健康」婦人科医に聞く、女性にも男性ホルモンが必要。体力・やる気の源、更年期で低下していくけど、リスクはあるの?
執筆者:夏目 円
更年期になり閉経が近づくと女性ホルモンが急激に下がることはわかっていますが、それと同時に男性ホルモンも低下しているのを知っていますか? これからしばらく続く更年期を明るく、前向きに、ハッピーに過ごすためのノウハウを、女性の健康センター・婦人科の小宮ひろみ先生に伺います。
【女性にも必要な男性ホルモンのこと】
やる気、集中力、筋力の強さを生み出す男性ホルモン
夏目 更年期が近づくと女性ホルモンに関心が高まりますが、じつは男性ホルモンも低下すると聞いたことがあります。
小宮先生 女性は卵巣や副腎で男性ホルモン(テストステロン)がつくられています。更年期になり閉経が近づくと女性ホルモン(エストロゲン)が急激に低下するのはみなさんよくご存じですが、テストステロンもエストロゲンほどではありませんが、ゆっくり低下します。
夏目 そもそも、男性ホルモンとはどんな働きをして、低下することでどんなリスクがありますか?
小宮先生 筋力や体力などのからだの強さ、やる気や集中力などメンタルの強さなどにも影響を与えます。テストステロンが低下することで、気持ちが沈んだり、冒険心や行動力が弱まることもあります。
夏目 女性ホルモンの低下ばかりに気を取られてしまいますが、前向きにものごとを考えたり、年齢を重ねても積極的に行動するためには男性ホルモンも欠かせませんね。
この記事を書いた人
美容ライター。2023年4月よりメルボルンに移住、シティからトラムで20分、ビーチから徒歩10分という絶好のロケーションのアパートに娘と二人暮らし。50歳にして味わう初体験の数々に驚きと戸惑い、さらに興奮を隠せない日々が続くも、第二の人生をとことん楽しんでいる。母娘移住のきっかけ、日常のあれこれは毎週金曜日「note」にて更新中。