• Lifestyle

GLOWの
記事をシェア

【40代の子育て】子どもの受験は親のエゴ?それとも愛?小学校・中学受験ママ座談会のリアルを教えて

執筆者:夏目 円

時間を無駄にしないために効率を考える

伊藤 そうかも。算数、国語といった科目から、世界遺産や地理的なことなど範囲が広い。トイレに地図を張って日常生活から目に入るようにしたり、家族旅行も受験を意識した場所を選んで、楽しみながら知識を刷り込めるよう努力はしていたかも。あとは自分も勉強を教えられるように内容を理解して。
上田 そうやって、ママがしっかりコミットしているところは成功させているケースが多い気がする。どれだけ二人三脚で並走できているかどうか。
伊藤 山のようにあるテキストの整理も大変だよね。科目や分野別に分類して、その時に必要なものを秒で出せるように。
大西 時間を無駄にしないためにも、効率はかなり重要
上田 受験のタイミングって本当に人それぞれで。子どもの性格的なところも含めて。大西 本当にそう。うちは上は6の時に自分から「留学したい」と自ら動いていたけれど、下は「みんな行ってるから」って塾通いして受験、という流れだった の。結果くやしい思いもしたみたいで、今は高校受験に向けて自主的に勉強するようになった。

かがやき隊メンバー伊藤さん「家族旅行も受験を意識した場所を選んで、楽しみながら知識を刷り込めるよう努力はしていた」という伊藤さん。

この記事を書いた人

美容エディター 夏目 円

WRITER

美容エディター

執筆記事一覧を見る

美容ライター。2023年4月よりメルボルンに移住、シティからトラムで20分、ビーチから徒歩10分という絶好のロケーションのアパートに娘と二人暮らし。50歳にして味わう初体験の数々に驚きと戸惑い、さらに興奮を隠せない日々が続くも、第二の人生をとことん楽しんでいる。母娘移住のきっかけ、日常のあれこれは毎週金曜日「note」にて更新中。

記事一覧へ戻る

GLOWの記事をシェア!