【40代メンタル不調】心は“脳”にあった! 姫野友美医師が指南する“脳をご自愛”食事術
執筆者:GLOW編集部
心は脳にあると、姫野先生。メンタルの不調は、脳がエネルギー切れを起こしているサイン。正しく食べて健やかな脳とメンタルに導いて!
目次
脳をご自愛してメンタル不調を改善
食事が変われば心が前向きになります!
メンタルの不調とは脳の不調なんですね。気持ちの安定感には、脳内ホルモンのセロトニンやドーパミンの働きが不可欠ですが、それが不足するとエネルギー切れを起こしてしまうのです。セロトニンやドーパミンを合成するには、タンパク質やビタミン、ミネラルといった栄養素が必要です。肉や魚、卵や大豆製品などのタンパク質を摂ることが、心の安定につながります。
この記事を書いた人
関連記事