• Health care

GLOWの
記事をシェア

疲れ、イライラの原因は"老眼"かも⁉ 放置すると怖い老眼の初期症状【眼科医監修】

執筆者:山本二季

老眼を我慢すると、こんな心身ストレスが!

この記事の画像一覧を見る(4枚)

「老眼? 全然大丈夫!」と見えづらさを放置していませんか? やせ我慢していると思わぬところに弊害が……。そこで今回は、老眼の初期症状と、放置することによる心身ストレスの症状を眼科医が解説。早めの老眼デビューでクリアな視界を手に入れて、すっきりと健やかな毎日を過ごしましょう。


その"見えづらさ”は老眼のサインかも

人はものを見る時に、目の中の毛様体筋を収縮させて水晶体というレンズの厚さを変えることでピントを合わせています。加齢によってこの毛様体筋の働きが衰え水晶体が濁って硬くなりピント調整ができなくなる状態を老眼といいます。特に、近くを見る時に毛様体筋に負荷がかかり凝り固まりやすくなるため、手もとにあるスマホの画面がぼやけたり、食品ラベルなどの小さい文字が見えづらくなったりします。 40代から症状を自覚することが多いですが、視力がいいと早くなる傾向があり、30代後半から変化を感じる方も。最初は「スマホの見すぎかな」「疲れ目かな」とやり過ごしてしまいがちですが、いつも同じように見えづらいのなら眼精疲労ではなく、老眼のサインです。

この記事を書いた人

エディター/ライター 山本二季

EDITOR

エディター/ライター

執筆記事一覧を見る

編集プロダクション、美容雑誌編集部を経て独立。現在は、ビューティ記事を中心に、ヘルスケアや子育てなど、女性のライフスタイルに関わる記事の編集&ライティングに携わる。

記事一覧へ戻る

GLOWの記事をシェア!