• Health care

GLOWの
記事をシェア

手洗い・呼吸……40代から「免疫力強化」のためにできる5つのこと【医師監修】

執筆者:夏目 円

免疫力アップのための5Tips

よく聞く「免疫」って、どんなものなのか知っていますか? お肌もからだもとかく変化を感じやすい40代、これからの未来も明るく元気過ごすためにも、免疫のはたらきや作用をしっかり頭に入れておきましょう。


医師・久住先生に聞く免疫力のこと

免疫が適切に働くには健康的な生活が大切

インフルエンザや花粉症対策にもなる免疫について、立川パークスクリニックの久住先生に聞きました。「免疫とは、生物が自分と他者を認識し、異物を攻撃して排除する働きのこと。免疫は働きすぎると自分を攻撃することもあるため、必要なタイミングで適切に機能することが大切です。そのためには、ふだんから免疫システムが健康的な状態で保たれていなければなりません」

〝冬は免疫力が落ちる〟といわれる理由は?
「冬になり空気が乾燥すると、 皮膚が乾燥して傷ついたり、鼻やのどの粘膜が薄くなったりして、異物の侵入を許しやすくなります。さらに、冬はお酒を飲む機会が増加。飲酒は鼻づまり引き起こし、口呼吸になると冷たく乾燥した空気が気道の粘膜の免疫を下げ、病原菌を直接吸い込むことになるのです」

 では、G L O W世代が免疫システムを保つ方法は?
「慢性的に体内で炎症が起きていると、必要なタイミングで免疫機能が正常に働きません。慢性炎症の予防には、魚介類に豊富なタウリンの摂取がおすすめ。 慢性炎症を起こしやすい肥満や喫煙習慣も改善を。また、体温を高めに維持する熱を生産する筋肉の維持も重要です。特に40代の女性は、女性ホルモンの減少によって筋肉量が減りやすく、骨密度が低下し、脂肪も増えやすくなります。運動習慣を持つことを心がけてください」

この記事を書いた人

美容エディター 夏目 円

WRITER

美容エディター

執筆記事一覧を見る

美容ライター。2023年4月よりメルボルンに移住、シティからトラムで20分、ビーチから徒歩10分という絶好のロケーションのアパートに娘と二人暮らし。50歳にして味わう初体験の数々に驚きと戸惑い、さらに興奮を隠せない日々が続くも、第二の人生をとことん楽しんでいる。母娘移住のきっかけ、日常のあれこれは毎週金曜日「note」にて更新中。

記事一覧へ戻る

GLOWの記事をシェア!