• Lifestyle

GLOWの
記事をシェア

【40代が介護に備えるQ&A】親だけでなく、自分が高齢になった時のために出来ること|お金のプロが回答!

執筆者:夏目 円

Q:自分の子どもに迷惑をかけないためにやっておくべきことは?

健康寿命を伸ばすことが何よりも大事!

介護生活に備えて、経済的な準備をすることは大切ですが、「健康寿命を延ばすことをぜひ意識してほしいです」(佐藤さん)。 介護状態の原因の多くは、「フレイル」の予防でリスクを低減できます。フレイルとは、健康な状態と要介護状態の中間の状態と位置付けられます。 1 日三食しっかり食べ、筋力を維持し、毎日歩くことなどで予防に結び付けられます。

Q:シングルで頼れる人がいない場合に必要な備えは?

日頃から親族と交流を。自治体サービスの利用も

シングル高齢者でも、居宅介護と通所系サービス (デイサービスなどの日帰り施設)を利用して、介護生活を送っている方はたくさんいらっしゃいます。ただし、急な入院などいざという時に頼れる親族は必要です。甥姪など日頃からコミュニケーションをとっておくことも大切です。自治体の成年後見制度なども調べておくといいでしょう。

この記事を書いた人

美容エディター 夏目 円

WRITER

美容エディター

執筆記事一覧を見る

美容ライター。2023年4月よりメルボルンに移住、シティからトラムで20分、ビーチから徒歩10分という絶好のロケーションのアパートに娘と二人暮らし。50歳にして味わう初体験の数々に驚きと戸惑い、さらに興奮を隠せない日々が続くも、第二の人生をとことん楽しんでいる。母娘移住のきっかけ、日常のあれこれは毎週金曜日「note」にて更新中。

記事一覧へ戻る

GLOWの記事をシェア!