文字の書き方で人生を好転させよう! 神永沙知先生の「筆跡診断」に読者モデルがトライ!
執筆者:GLOW編集部
仕事もプライベートも連絡ごとはオンライン上で済ませることが多い今、手書きのよさが見直されています。筆跡から心理を読み解く話題の「筆跡診断」を、GLOW読者モデル・かがやき隊の3名が体験!
文字で性格を知り、書き方を変えて開運!
【筆跡診断を活用して自分の考え方のクセに気づこう】
神永沙知先生
OAインストラクターとして大手パソコンメーカーに勤務後、幾つかの転職を経て、講師歴30年以上、職業訓練校講師としても活動。筆跡診断士の資格を取得し、職業訓練にも筆跡トレーニングを取り入れ、多数の訓練生を再就職につなげている。自身も筆跡トレーニングを通して、様々な願望を実現。現在はフリーで活動中。
「フランス発祥で140年以上の歴史を持つ『筆跡診断』は、欧米ではグラフォロジー(筆跡心理学)として研究されています。文字を書く位置や文字のバランス、一つひとつの文字のディテールから、全部で72の特徴を抽出することができ、それを細かく分析していきます。筆跡には、その時の心理や行動が反映されるため、置かれている環境・状況によって変化することもしばしば。筆跡からわかる思考や行動の特徴が、悩みや問題に紐づいている場合も多いので、書き方を変えれば改善につながります。同時に、他の人のことも筆跡から読み解けるので、コミュニケーションを円滑にして円満な関係性を築くためにも有効です。文字の書き方は無意識の思考の表れだから、“こうなりたい”という字をインプットして、書く字を意識的に変えることで必ず人生は好転しますよ」(神永先生)
この記事を書いた人
関連記事