受験おつかれ旅行で「ハワイ」を満喫! 生きた英語を学べました【かがやき隊│中野瞳美さん】
執筆者:中野瞳美(かがやき隊)
月刊誌GLOWの読者チーム・かがやき隊の日常を綴ったブログ。今回は中野瞳美さんのハワイ家族旅行をレポート!
【初のハワイ家族旅行】
無事、娘の高校受験が終わり、春休みにハワイ旅行に行ってきました!いつか家族でハワイに行きたいと思っていて、このタイミングで叶えることができて、私も子どもたちの成長の節目を感じることができました。
ハワイ島に5泊、オアフ島に1泊の旅程でした。私もハワイ島に行くのは初めてでしたが、溶岩の大地の間に続く真っ直ぐな道、透き通る青い海、見たことがない鮮やかな鳥や花……大自然のなかで身も心も癒されました。
ハワイ島では、地元のスーパーマーケットで食事の買い物をしていたのですが、子どもが「with pulp」「pulp free」と書かれた2本のオレンジジュースのボトルを持ってきて、「どう違うの?」と。いわゆる「果肉入り」と「果肉なし」なのですが、確かに学校の英語の授業では習わないなぁ、と思いました。このような、生活で使う英語を体験してほしかったので、良い機会となりました。
娘はポキ、息子はパイナップルジュースが美味しいと感動していました(笑)。ちなみに私と夫はアサイーボウルに一番感動しました!
子どもたちは、朝から夕方まで、海かプールに入っていて、(高1と小6の歳の差なのに!)仲良く遊んでいました笑。
オアフ島では、あまり時間がありませんでしたが、スライダーのあるプールでたくさん遊んでいました。あまり人がいないハワイ島からの移動だったので、人の多さにびっくり(笑)。
初日は、海外に抵抗感があった子どもたちですが、二日目くらいからは「あまり日本にいるのと変わらない」と言っていました(笑)。これをきっかけに、いろいろなことにチャレンジしていってほしい!
円安でなかなか海外に行くのは難しいですが、また家族で近場の国には行ってみたいなぁと思います。
この記事の画像一覧
この記事を書いた人
身体は相変わらず硬いけど、週1でホットヨガ。野球を始めて2年目のぽっちゃり体型の小5息子と、いよいよ受験勉強に本腰を入れなきゃいけない中3娘の母。会社と育児の気分転換はアフタヌーンティー。
- Instagram @kuriko.h
関連記事