• Culture

GLOWの
記事をシェア

【『光る君へ』の世界】平安時代も貴族は車持ち! 当時から犬や猫をペットにしていた?【平安貴族のミニ雑学】

執筆者:GLOW編集部

楽器の演奏は必須の教養

平安時代 楽器 琴の琴 和琴

『源氏物語』にはたびたび管弦を奏する場面が出てきます。中でもよく登場するのが、光源氏が得意とする琴の琴[きんのこと]と、頭中将・柏木親子が得意とする和琴[わごん]です。平安時代の貴族にとって、楽器の演奏は必須の教養でした。

琴の琴

平安時代 楽器 琴の琴 

琴の琴は、単純に『琴[きん]』とも呼びます。また、『七絃琴[しちげんきん]』とも呼ばれ、作中では光源氏や末摘花、女三の宮などが演奏しますが、紫式部の時代には、すでにこの楽器を演奏する人はいなかったといわれています。この琴は箏[そう](現代の一般的な琴)と違って琴柱[ことじ]がなく、右手で絃をはじき、左手で音階を出すというスチールギターのような奏法で演奏しました。

この記事を書いた人

「45才、輝きはいつだって自分の内側にある」をテーマに、40代のヒントになる情報をお届けします! 雑誌は毎月28日発売!

記事一覧へ戻る

GLOWの記事をシェア!