「40代の睡眠」寝具や音、光に香りなど自律神経を整え血行を促進するサポートアイテム9選
執筆者:夏目 円
なかなか眠れなかったり、夜中に目が覚めてしまったり……“深睡眠”がしっかりとれるよう、睡眠環境を見直す際に取り入れたい「眠りのサポートアイテム」。睡眠専門医でRESM新東京院長の白濱龍太郎先生のアドバイスを元に ピックアップしました。ぐっすり眠るために自律神経と血行に注意してリラックスを心がけましょう!
目次
睡眠環境を整えるサポートアイテム
【ウエア】着心地だけでなく 血流アップも視点に
「深部体温は、日中は高く、夕方から夜に自然に下がることで眠気が訪れます。この体温調整をうまく行うためには、血行をよくすることが大切」(白濱先生)。肌触りのよさはもちろん、睡眠時の血行を促進するウエアやレッグウォーマーも活用。
特殊繊維「SELFLAME®︎」を使用。血行が促進されることで血流が改善。寝ている間に疲労回復。BAKUNELadies 上下セット 2万6840円(TENTIAL)
磁気で血行促進し、コリを緩和。マイクロビーズで締めつけ感もなし。コラントッテRENSOふわモコMAGNEレッグウォーマー6600 円(コラントッテ)
この記事を書いた人
美容ライター。2023年4月よりメルボルンに移住、シティからトラムで20分、ビーチから徒歩10分という絶好のロケーションのアパートに娘と二人暮らし。50歳にして味わう初体験の数々に驚きと戸惑い、さらに興奮を隠せない日々が続くも、第二の人生をとことん楽しんでいる。母娘移住のきっかけ、日常のあれこれは毎週金曜日「note」にて更新中。
関連記事